ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年04月05日

3月21日釣行記②

・・・3月21釣行の続きです。

・・・美国の漁港に着いたが、
こちらにはアングラーの姿は無い。
不思議なくらい居ない。


・・・釣れないのかな?


3月21日釣行記②

船溜りにキャストしてみるが
これまた見事に反応が無い。

街灯の明かりで海中を覗き込んでみると
当然のように澄み潮。

リグは古平から付けっぱなしの例のヤツ。

アタっても良さそうなものだが、狙っているポイントが的はずれなのか?


私自身もこの時点で集中力を切らしていて
何だか立っていても眠ってしまいそうな感じ。


こりゃあダメだな・・・・。





車に戻ってボーっと街灯を眺めていると
いよいよ眠たくなってしまった。

・・・・・

・・・いつものように
気が付くと周りに車が増えている。

あれ?また眠ってしまったか・・・

ソイタイム終了のゴングが聞こえる。




わが愛車の周りでは、ワイワイと車からタックルを船に積み込む人で
賑わっている様子。


邪魔だろうなと思い、愛車を移動させる。

車を降り、後部ハッチバックを開いて
タックルを仕舞う。

もう・・・何しに来たもんだか・・・ガーン




3月21日釣行記②

適当に港内を見回り、美国を後にする。







途中、古平に寄って昨日のポイントを覗いて見る。


この澄み潮の機会に、港内のポイントを再確認しておきたかったからだ。

3月21日釣行記②3月21日釣行記②


こんな時でないと確認できない港内の沈み根など、できるだけ情報を集める。

夜釣りばかりしているので普段あまり活躍しない偏光グラスをかけて
砂地に点在する石や廃棄物などの位置を探す。

そこに必ず魚が付くとは限らないだろうが、困った時に
とりあえずそこを通してみることで活路が開けるかもしれないもんね。テヘッ



爆釣なんてしなくていい・・・
でも一匹は引っ張り出したいという

私の釣りにはとっても必要な情報収集なのでした。






さあ、いよいよ雪も溶けて良いシーズンを迎えます。
皆様、夜の港でお会いいたしましょう。








あ、因みに
この夜好釣だったリグってのはこいつです。
3月21日釣行記②

定番といえば定番。
もったいつける程のものでは無いですね。

メガバスの「ハゼドン」。
カラーはシナモンソリッドってやつですね。
16分の1オンスジグヘッドリグ。

「ハゼドン」はトゥイッチすると、もう、とても艶めかしい動きをするんですが
これをデッド・スローにただ引きすることがキモです。

澄み潮の時にお試しあれ。



最新記事画像
2011年初釣り
6月18日釣行
なんと初釣り!4月3日釣行。
明けてしまいました。
5月16日釣行
3月21日釣行記
最新記事
 2011年初釣り (2011-01-24 00:29)
 6月18日釣行 (2010-06-20 17:42)
 なんと初釣り!4月3日釣行。 (2010-04-04 16:52)
 明けてしまいました。 (2010-01-11 03:06)
 5月16日釣行 (2009-05-23 16:55)
 3月21日釣行記 (2009-03-22 18:25)
この記事へのコメント
4月ですょ~更新遅!(爆)

大分暖かく成りましたね~、釣り行きたい~!
Posted by 爺 at 2009年04月06日 09:37
爺様

本当に暖かくなりましたね~

この時期はカレイの投げ釣りにも
行きたくなりますね。

ガルプ!のサンドワーム使えば
ルアーロッドでも狙えますけど・・・
Posted by an angler at 2009年04月07日 19:54
ガルプのパルスとサンドは何時も持ち歩いてますよ~。

投げ釣りは投げた後が焼き肉宴会になって竿ほったらかしになるパターンが多くて(^◇^;)

カレイは毎年舟釣りばかり行ってます。
Posted by 爺 at 2009年04月08日 12:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3月21日釣行記②
    コメント(3)